QRチケット デモシステム

チケット購入されたことがある方へ
「チケット購入窓口で財布を出すのは面倒。事前にネットで購入したい。」
「チケット引き換えはスムーズにやりたい」
「チケットを買ったけど無くしてしまった。」
「チケット購入のために受付に並ぶのが面倒~。」
チケット販売をされている方へ
「紙のチケットを用意するのに時間もコストもかかる。」
「チケット販売のやりとりをWebサイトで簡単にできるようにしたい。」
「チケット購入窓口で現金は扱わず、交換のみと簡素化したい。」
こんなことを考えたことはありませんか。
この「QRチケット」を導入すれば、Webサイトで簡単にチケットを購入でき、現地ではQRコードを見せるだけで簡単にチケットと交換することが出来ます。
※チケットが必要ない場合、そのまま入場することが出来ます。
チケット購入からQRコード読み込みまで体験できるデモシステムはこちらです。
※デモ環境のため決済システムなどは実装しておりません。
このデモシステムを実際にサービスとしてご利用いただくことは出来ません。
QRコードによるチケット交換をメインにその他のサービスを作り込む事になります。 利用者用チケット購入
デモはこちら
※デモ環境のため決済システムなどは実装しておりません。
このデモシステムを実際にサービスとしてご利用いただくことは出来ません。
QRコードによるチケット交換をメインにその他のサービスを作り込む事になります。 利用者用チケット購入
デモはこちら
サービス概要
Webサイトでチケットを購入すると、QRコード表示用のURLが記載されたメールが送信されます。
ご利用当日、現地の窓口でQRコードを専用のQRコードリーダーに読み込ませると交換状況が表示されます。
QRコードリーダーアプリはAndroidのスマートフォン・タブレットで動作します。
☆専用の器具は必要ありません!☆
■チケットサービスを利用する側
1. ECサイトのようなWebページからチケットを購入します。
2. 購入後、QRコード表示用URLの記載されたメールが届きます。
3. QRコードを専用のQRコードリーダーにかざします。
■チケットサービス運営側
1. Webページに必要なチケット情報を掲載します。
2. 受付に専用のQRコードリーダーを設置します。
3. ご利用者のQRコードをスキャンします。
☆このQRチケットシステムはQRコードを読み込む事で交換状況を確認することが出来る仕組みです。今後はQRチケットをパッケージ化したECサイトや既存ECサイトに組み込めるようなAPI化を進めて行きます。
ご利用当日、現地の窓口でQRコードを専用のQRコードリーダーに読み込ませると交換状況が表示されます。
QRコードリーダーアプリはAndroidのスマートフォン・タブレットで動作します。
☆専用の器具は必要ありません!☆
■チケットサービスを利用する側
1. ECサイトのようなWebページからチケットを購入します。
2. 購入後、QRコード表示用URLの記載されたメールが届きます。
3. QRコードを専用のQRコードリーダーにかざします。
■チケットサービス運営側
1. Webページに必要なチケット情報を掲載します。
2. 受付に専用のQRコードリーダーを設置します。
3. ご利用者のQRコードをスキャンします。
☆このQRチケットシステムはQRコードを読み込む事で交換状況を確認することが出来る仕組みです。今後はQRチケットをパッケージ化したECサイトや既存ECサイトに組み込めるようなAPI化を進めて行きます。
使っているスキル
PHPCodeIgniterMySQLAndroidJavaScriptHTMLCSS
導入メリット
QRチケットシステムはこんな場所で利用出来ます。
■チケット交換が必要な施設
・スキー場
・遊園地
・各種イベント
など
■チケット交換が必要でない入場施設
・演劇
・映画館
・セミナー受付
・コンサート
・スポーツ観戦
・バスの乗車時
など
☆スキー場ではQRコードをかざしてリフトが利用出来るようになるのが理想ですが設備投資が大変です。まずはチケット交換窓口作業を簡易化することで全体的な作業負荷を軽減させることが出来ます。
■チケット交換が必要な施設
・スキー場
・遊園地
・各種イベント
など
■チケット交換が必要でない入場施設
・演劇
・映画館
・セミナー受付
・コンサート
・スポーツ観戦
・バスの乗車時
など
☆スキー場ではQRコードをかざしてリフトが利用出来るようになるのが理想ですが設備投資が大変です。まずはチケット交換窓口作業を簡易化することで全体的な作業負荷を軽減させることが出来ます。
利用の流れ
1. 商品を選択する

QRチケットWebサイトより商品を選択します。
2. 注文者情報を入力する

枚数、お名前など注文者情報を入力します。
メールアドレスにはお使いのAndroid端末以外で受信出来るアドレスをご指定ください。
※お使いのAndroid端末でメールを受信すると、QRコードリーダーアプリでQRコードを読み込む事ができなくなります。
※ホメテからのお知らせにチェックすると、QRチケットデモシステムの更新情報やホメテの開発情報をお送りします。
メールアドレスにはお使いのAndroid端末以外で受信出来るアドレスをご指定ください。
※お使いのAndroid端末でメールを受信すると、QRコードリーダーアプリでQRコードを読み込む事ができなくなります。
※ホメテからのお知らせにチェックすると、QRチケットデモシステムの更新情報やホメテの開発情報をお送りします。
3. QRコードリーダーをダウンロードする

Webサイトにて商品を購入するとサンクス画面が表示されます。
サンクス画面にQRコードリーダーアプリ(Androidアプリ)をダウンロードするリンクがあります。
こちらよりダウンロードしてインストールしてください。
※対象OSはAndroid5.0以上
サンクス画面にQRコードリーダーアプリ(Androidアプリ)をダウンロードするリンクがあります。
こちらよりダウンロードしてインストールしてください。
※対象OSはAndroid5.0以上
4. QRコードリーダーをインストールする

ダウンロードしたアプリをインストールしてください。
☆ダウンロードボタンを押した後、ブラウザより下記のメッセージが表示されますが、OKを選択してください。
「この種類のふぁいるはお使いのデバイスに悪影響を与える可能性があります。qrticket_demo.appを保存しますか?」
☆ダウンロードしたapkファイルを開こうとすると下記のメッセージが表示されます。設定を選択し「この提供元のアプリを許可」にチェックを入れてください。
「セキュリティ上の理由から、お使いのスマートフォンではこの提供元からの不明なアプリをインストールすることは出来ません」
☆インストールボタンを押した後、下記のメッセージが表示されますが、インストールするを選択してください。
「このアプリのデベロッパーは、Playプロテクトで認識出来ません。デベロッパーが不明な安全でない可能性があります。」
☆ダウンロードボタンを押した後、ブラウザより下記のメッセージが表示されますが、OKを選択してください。
「この種類のふぁいるはお使いのデバイスに悪影響を与える可能性があります。qrticket_demo.appを保存しますか?」
☆ダウンロードしたapkファイルを開こうとすると下記のメッセージが表示されます。設定を選択し「この提供元のアプリを許可」にチェックを入れてください。
「セキュリティ上の理由から、お使いのスマートフォンではこの提供元からの不明なアプリをインストールすることは出来ません」
☆インストールボタンを押した後、下記のメッセージが表示されますが、インストールするを選択してください。
「このアプリのデベロッパーは、Playプロテクトで認識出来ません。デベロッパーが不明な安全でない可能性があります。」
5. QRコードリーダーアプリを起動する

QRコードリーダーアプリを起動するとデモアプリで有ることの警告が表示されますので、確認ボタンを押してください。
6. カメラへのアクセスを許可する

QRコード読み込み画面が表示されますが、カメラへのアクセス確認が表示されますので、「許可」を選択してください。
※一度許可すると、次回以降表示されません。
※一度許可すると、次回以降表示されません。
7. QRコードを読み込む

メールに記載されているURLからQRコードを表示しQRコードリーダーアプリに読み込ませます。
8. ステータスを確認する

はじめてQRコードを読み込んだ場合、「引き換え可能です」と表示されます。
2回目以降は「引き換え済みです」と表示されます。
確認ボタンを押すとQRコード読み込み画面に戻ります。
2回目以降は「引き換え済みです」と表示されます。
確認ボタンを押すとQRコード読み込み画面に戻ります。
9. QRチケット以外で発行したQRコードを読み込んだ場合

QRコード読み込みエラー画面が表示されます。