AI音声案内システム「VoiceGuide」リリースしました
話しかけるだけで案内できる ― AI音声案内システム「VoiceGuide」
外国人観光客が増える中で、「多言語対応」や「人手不足」に悩む観光案内所や受付カウンター。
そんな現場をサポートするのが、私たちが開発したAI音声案内システム「VoiceGuide(ボイスガイド)」です。
人にやさしく、運用にやさしい。新しい案内のかたち
「VoiceGuide」は、タブレットやパソコンのブラウザ上で動作する音声案内システム。
利用者が話しかけた内容をAIが理解し、関連する情報や画像を画面に表示します。
日本語・英語の両方に対応しており、翻訳結果を音声で読み上げることも可能。
専用アプリや特別な機器は不要で、誰でもすぐに利用を始められます。
観光地や学校、病院、商業施設など、さまざまな場所で「外国語対応」「省人化」「高齢化対応」を同時に実現します。
開発のきっかけは「現場の声」
近年、観光案内所や受付業務の現場では、こんな課題が増えています。
-
外国人訪問者が増えても、多言語対応できるスタッフが足りない
-
スタッフの高齢化でデジタル対応が難しい
-
人手不足で無人対応や省人化のニーズが高まっている
-
スマートフォンの翻訳アプリを使いこなせない利用者も多い
そんな中で、「話しかけるだけで案内できる仕組み」をつくりたい――
その思いから、VoiceGuideは誕生しました。
4つの機能で、スムーズな案内を実現
-
音声による案内機能
利用者が話しかけた内容をAIが理解し、関連情報を提示します。 -
画像・写真の自動表示
キーワードに紐づけた画像を自動で表示。観光地の魅力を視覚的にも伝えます。 -
日英双方向の音声翻訳
日本語↔英語の双方向翻訳に対応。外国人とのコミュニケーションもスムーズ。 -
音声読み上げ機能
翻訳結果を音声で発話。視覚・聴覚の両面から案内します。
導入しやすく、使いやすい
VoiceGuideは、特別な機器やアプリが一切不要。
一般的なタブレットやパソコンで動作するため、導入コストも抑えられます。
案内内容に紐づけた画像も、キーワード登録で簡単に更新可能。
常に最新情報を表示できるため、運用の手間も少なく済みます。
活用シーンはさまざま
-
観光地案内:神社・仏閣や観光スポットでの多言語対応
-
学校・大学:キャンパス内の案内や新入生サポート
-
図書館:書架や館内施設の利用案内
-
病院・医療施設:診療科や受付手続きの音声ガイド
-
商業施設:ショッピングモールやデパートでのフロア案内
-
展示会・イベント:ブース検索やスケジュール案内
どんな場所でも、VoiceGuideが「やさしい案内人」として活躍します。
導入効果 ― 3つの視点で改善をサポート
-
運営者にとって:人手不足を補い、外国語対応を自動化
-
利用者にとって:話しかけるだけで理解できる、やさしい案内体験
-
管理者にとって:画像とキーワードを更新するだけで最新情報を反映
コンテンツ作成・運用代行もおまかせください
導入後のコンテンツ作成や更新作業もサポート。
現場の負担を減らしながら、常に最適な案内を提供できます。
今後の展開
「人にやさしく、運用にやさしい」音声案内システムVoiceGuide。
外国人が訪れる施設の「おもてなし」と「効率化」を両立する、新しいパートナーです。
Webをベースに開発していますので、お客さまの環境にあわせてカスタマイズすることは、既存システムと連携させることも可能です。
お気軽にお問い合わせください。
合同会社ホメテ